テレワークが浸透してきて、以前より机周りのブログ記事が増えた気がします。
それぞれこだわりのある環境を公開して、キーボード、マウスに限らず、Webカメラやマイク、ヘッドセット、照明まで。
もちろん机だってこだわってる人いますし、見えないところでケーブルの取り回しなんかも。
そういうの見ると「カッコいいな」「羨ましいなあ」って思いませんか?
私もそんなカッコいいデスク周りを目指して、まずはキレイにするところから。
ということで、久しぶりに大掃除をして、今後もこの状態をきれいに保つにはどうしたらいいか。考えてみました。
机の天板は一部白く…
私の机の天板は小さな埃をかぶって白くなってました。(大掃除に夢中で写真撮り忘れてました…)
普段作業してるスペースは大丈夫なんですが、机の奥の方とか天板が黒色ということもあって余計な目立つ。
毎度パソコンの前に座って、気にならないわけはないんだけどゴチャついてるとやっぱり掃除しづらいですよね。
解決
クイックルワイパーで埃を集めては捨て集めては捨てとやって、キレイな黒の天板に戻りました。
ついでに机の上も整理して、物を少なく、物を少なくと意識して片付けました。
机下の奥に溜まった埃
足元を見ると奥の方にはコードがぐちゃぐちゃに…
そしてその間に見えるホコリの塊。
いつ落ちたかわからないレシート…
解決
とりあえずざっと掃除機をかけてからコードを下につかないように上げました。
コードを釣り上げた方法はバッグハンガー。

それしかなかったので今度またいい方法考えます。
キレイにまとめたりするといいんでしょうけど、まとめるものも買わないといけないのでとりあえず床から浮かすことを第一に。
これで机下のほこりもキレイに掃除機かけることができました。
掃除道具をそばに置いておく
今回の大掃除を終えて、やはり日頃からの掃除が大事だと感じました。
特に引っ越してきた時よりもパソコン触る回数は増えてる気がしますし、だからこそ綺麗な空間で使いたい。
ということで、掃除道具を目の届くところに置いておくことにしました。

これは奥様の頂き物なのですが、これを置いておいてささっと使いたいと思います。
パソコン使う前に軽く掃除してから電源入れる習慣に変えて、キレイな環境を維持していきたいと思います。
私の机
ちなみに、私のパソコン机はこれ。

床に座るタイプですが、そろそろちゃんとしたパソコンデスクにしたいな…と思い始めていますが、いつになるかな…